
私たちは博多小学校金管バンドクラブクラブです!
部員数7名と小さなバンドですが、地域行事や演奏会など、たくさんの場所で
活躍しています。
今年の中洲ジャズではゲストとしてプロサクソフォンプレイヤー高橋俊伎さんを
お招きして盛り上がりたいと思います!
更に!!「シロクマ」で有名なJABBERLOOPのMAKOTOさんとDAISUKEさんも
スペシャルゲストとして登場!
プロと小学生のコラボレーションを是非お楽しみください!
JABBERLOOP Horns
DAISUKE(サックス)、MAKOTO(トランペット)
・JABBERLOOP
2004年に結成されたインストゥルメンタルバンド。
DAISUKE(サックス)、MAKOTO(トランペット) 、MELTEN(キーボード)、YUKI(ベース)の4名による音楽は、ジャズを基盤としながらも、ジャンルにとらわれない独創的でダンサブルなサウンドで、国内外の音楽シーンを席巻。
2011年には、台湾のラッパーSOFT LIPAとの共作アルバム『経典!』が「台湾版グラミー賞」と称される台湾最大の音楽賞「金曲賞」の年間ベストアルバムにノミネートされる快挙を達成。
吹奏楽界でもその存在感は際立っており、高校野球の応援曲として「シロクマ」は広く認知され、多くの団体で演奏されている。
2018年には、吹奏楽界で人気の「New Sounds in BRASS」で【JABBERLOOPメドレー】が発表され、さらに、2022年には人気野球ゲーム「eBASEBALLパワフルプロ野球2022」にも楽曲が採用されるなど、より幅広い層に「シロクマ」のメロディーが届けられた。
バンド自らプロデュースする「JABBERLOOP吹奏楽団」や、オリジナル曲の吹奏楽版楽譜を積極的にリリースするなど、吹奏楽の新たな可能性を提示し続けている。
昨年、2024年には結成20周年という大きな節目を迎え、国内外で記念ツアーを成功させるなど、今後のさらなる飛躍が期待されている。
高橋俊伎(Sax)
福岡県北九州市出身。福岡県立小倉高等学校を経て昭和音楽大学を卒業。在学中に給付奨学生となる。第13回、15回、17回浜松国際管楽器アカデミー&フェスティバルに参加。第49回北九州芸術祭クラシックコンサートで管楽器部門の部門優秀賞(管楽器部門1位)を受賞。室内楽において第47回東京国際芸術協会新人オーディションで審査員特別賞受賞。
Claude Delangle、Jean=Yves FOURMEAU、Otis Murphy、Timothy McAllister、池上政人、須川展也の各氏のマスタークラスを受講。これまでにサクソフォンを江口紀子、後藤典子、林田祐和、田中靖人の各氏に、室内楽を榮村正吾、松原孝政、武藤賢一郎の各氏に師事。現在フリーランスとして演奏活動を行う他、後進の育成にも力を注いでいる。 STEP WIND SYMPHONYサクソフォン奏者。日本楽芸社、クレモナ楽器サクソフォン講師。